2012年1月6日金曜日

トロットロの牛スジ煮込みで圧力鍋リベンジ成功!

あけました

ものすごく間が空いてしまってますが……
今年はもうちょっとブログらしく更新頻度上げたいと思ってます。

では新年1発目レシピ。
自分の大好物(知らんがな)

牛スジ煮込み です。

このレシピで作りました
「圧力鍋で超~簡単!トロ~ッと牛すじ煮込み」

リベンジ圧力鍋。
あの恐怖のサバ味噌以来シンク下の鍋置き場の奥から取り出されることのなかった圧力鍋を引っ張り出します。
購入後初舞台だったにもかかわらず、サバ味噌失敗によってものすごい分厚いコゲを身にまとってしまった圧力鍋。
それでも重曹によってなんとか本来の姿を取り戻した圧力鍋。
今度こそ使いこなしてやらねばなるまい。
なんの警戒もせずに開けてみると


コゲに重曹かけたまま 放 置 し て た よ


最後まで洗ってなかったじゃん!!
しかも小さいながらもけっこうしつこそうなコゲだな!!
出鼻くじかれ気分です
料理の前に鍋洗うのきらいです
しかもコゲだし
げんなりしつつコゲを手でこすってみると


ぽろり


えーーーとれた
コゲとれた
とれた下はまさに新品同様のつるっつる
重曹すげえ、すげえよ
重曹ありがとう
あとはサッと洗うだけでOKでした。
ほんと助かったわ。

ではまず、レシピどおり牛スジを下茹でします。
これは普通の鍋でね。
で、茹だったらよく洗う……
よく洗うってのが……よく洗えてんだかわかんないな……
魚だと「血が臭みのもとだ!1滴残らず洗い流せ!!」って基準があるけど牛スジの場合はどこが臭いかいまいちわからないからなー
とりあえず気持ちだけよく洗った

一口サイズに切り、いよいよ圧力鍋へ。
800ccの水を入れてフタを……
フタ……
なんだこれどっちに回すんだっけ
数分間奮闘して、逆側に回してたことに気づいた
調理器具ってむずかしいのね

で、加圧25分……
多分基本的なことすぎてネットに載ってないんだけど
加圧ってどうやればいいのさ

とりあえず、いつもフライパンで蒸し野菜するときの要領で、強火で煮はじめる。
するとしばらくしてボタン状の何かが「カチッ」と上がった。
これは圧が充分ってことか!?
すかさず最弱火に。
……
…………

シューっていわねえ

……
前の失敗にびびり過ぎて、弱火にするのが早すぎたらしい。
再度強火にして、今度はシューシュー言い出してから弱火にした。
ここから25分放置だ。

レシピどおり、その間に大根とこんにゃくを切る。
ただし大根は2/1、こんにゃくは1枚使う。
だって大根残ってたし!半分のこんにゃくとかどうすればいいかわかんないし!
調味料ちょっと多くすればいいだろ~なんて思いつつザクザク。
ヒマだから下茹でした。する気はあんまりなかったんですが。
ザルに上げてもまだ時間があったので、こたつに入ってテレビ見てました。

25分後。

火を止めて、自然と圧が抜けるまで待つらしい。
どれくらいかかるんだ……?
わかんないけどとりあえず放置。
再度テレビを見る。

…………

……もういいかな?

見に行ってみると、あの最初に「カチッ」と上がったボタンみたいなものが下がっている。
多分あれがそういうサインなんだな。
恐る恐る鍋を開けると
……おお、なんかいい匂いする!

ここで茹で汁を半分捨てる(もったいないけどな……)
で、こんにゃくと大根を投入。
今度は加圧5分で、また自然放置。

圧が下がったらフタをあけて……
で、ここで初めて調味料だな。
うんうん。これならこげつかないもんね。

調味料はこんにゃくと大根が倍量になってるのを加味して、ちょっと多めに入れた。
味見してみる。
……なんかちょっと物足りない?
急遽トウガラシを種ぬいて2本入れました。
これくらいのアレンジはいいよね?
そしてフタをあけたままこれを煮詰める。
火加減は強中火。


この工程が意外と長かったんだわ。


汁がほとんどなくなるまで、って書いてあったし、でももう鍋焦がしたくないしで一生懸命かきまぜました。
20分は混ぜてた気がするわ。


……完成。


本当はきざみねぎを上にかけるんだけど、ないからいいや
とにかくできた!
くうぞ!!

家族と一緒にできたてをいただきました。
「うまいー!!」「お店みたい!」
めっちゃ高評価!!!
ほんとにとろっとろにできました。
まじうまい。
あとトウガラシも入れてよかったな。(ピリ辛いの好き)
ただ調味料増やしたのはよけいだったかも。ちょい味が濃い。
次作るときはレシピどおりの分量でやろう。

ただほんとに時間あるときじゃないときびしいなー
正月でヒマだったからできたけど平日に仕事から帰ってきて作るのは無理だ

でもどこに時間かかっていつヒマなのかわかったから、次はもうちょい効率的に作れるかも。

また作ろう!


ちなみにうちの「正月料理」はこれだけ。
タッパに入れて保存し、お雑煮に入れたり、チンした大根にかけたり、うどんに入れたりして堪能しました。味が濃い目だったのがアレンジ時に幸いしたな。


これでなんとか圧力鍋克服です。
次はサバ味噌リベンジだ……!!!ビクビク




おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2011年10月3日月曜日

半額の切り身でも生臭くない!白身魚のムニエル

自分の家族は、肉・魚・卵などのニオイやクセがめっぽう苦手です。
でも魚が大好きで、できれば毎日でも食べたいという矛盾。
だがしかし、うちの経済状況を考えると必然的に、7時以降に近所のスーパーで半額になってる魚を買ってくるしかないわけで……。

昨日はでっかいシイラの切り身が半額になっておりました。
分厚くて美味そうなそれを見た家族から「ムニエル!」との指令。
いつかは通る道と覚悟はしていた。
やらねばなるまい。


まずは魚の臭み抜き。
事前に調べておいてよかった……。
とにかく念入りに丁寧にを念頭にやってみる。
無駄な工程もあるかもしれないがとにかくやってみる。


■魚の臭み抜き

1.キッチンペーパーで表面の水分をとる

2.表面に塩をすりこみ、20分ほど放置
  ※10分以上放置すればいいらしいが念のため長くした

3.塩を水で洗い流す

4.熱湯をまんべんなくかける

5.キッチンペーパーで水気をしっかり吸い取る


臭み抜きはここまで。
ここからはムニエル作りだ。


■シイラのムニエル

1.両面に塩こしょうをすりこむ
  ※こしょうはたっぷりめ

2.両面に片栗粉をしっかりまぶす

3.フライパンにマーガリンを20gくらい溶かす
  ※バターでやるのが普通だと思うけど、うちにはマーガリンしかなかった。

4.熱くなったフライパンに2を投入
  火加減は最初強火(表面をカリッとさせるため)
  20秒くらいしたら中弱火にする(分厚いからじっくり火を通す)

5.時間見てないけど、5~10分くらいは焼いてた気がする
  焼けたっぽいと思ったらひっくり返す

※家族が臭み抜きに「お酒使うといいよ」と言っていたのを唐突に思い出し、白ワインを振り入れてみた。ジュワーってなった。
※マーガリンが足りない感じがしたのでプラス10gくらい投入

6.分厚いところを切ってみて、焼けてるっぽかったら完成



これが……

大 好 評 いただきましたー!!!

「今まで食べたムニエルの中で一番美味しい」とかなんとか。
ほめすぎだって!!いやほんとほめすぎだって!!


でもまじで美味かった。
外はカリッと焼きあがっていたし、肉厚の身はしっかり中まで火が通っているのにパサパサにならずにジューシー。
コショウの風味がしっかり効いててソースいらず。
パックをあけた時点から漂っていた魚臭さはもはや皆無。

「魚 臭み」とかで検索すると「新鮮な魚を買ってくることが最大のコツ」とか「半額になってるやつはどう料理しても臭い」なんて書かれていることもしばしばで、半ば絶望的なのかなー……などと思っていたが、そんなことないよ!
ちゃんと処理すれば、スーパーで半額シールが貼られた魚でも美味しく食べられることが判明。

しかも自分のような料理超初心者でも大丈夫。

これで安く買った魚でも美味しい料理が食べれる……。
よかったよかった。


でも、夕飯の支度に い つ も の 倍 く ら い 時間かかった。

この日の献立は

・シイラのムニエル
・なすとピーマンのにんにくしょうゆ炒め(つけあわせ)
・キャベツ千切りのサラダ
・トマト切ったの
キムチよく混ぜてネ(「男子ごはん」でやってた)

ほとんど切ってまぜるやつばっかなのにこれだけで1時間くらいかかってた。
初めて作る料理はどうしても時間かかるな……。

そして「キムチよく混ぜてネ」がよけいだったw
すげえおなかいっぱい

さー今日は何作るかなー。




おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2011年8月9日火曜日

無料でマンガを読みまくっているわけだが

別ブログ「無料でマンガを読みまくる」の話題です。

こないだのグレーワールドの記事、あこがれの「WEB漫画探索記」のととのすさんが見てくれていた!しかもトップのRSSにもうちの更新が受信されているやった!
やばいしあわせどうしよう
こんなとこで呟いてないでメッセージとか送ったほうがいいんだろうか。
まよう。><


ところで。
読んで「面白い!」と思ってもなかなか更新できないのがレビュー…
レビューを書きたい面白いWEB漫画がたまってきました。
未レビュー作品リストとか作って、とりあえずリンクだけ張っとこうかなー。
自分が「面白い!」と思ったWEB漫画を少しでも多くの人にご紹介したい、というのが目的なので、ためといてなかなか書かないよりは「詳しくは後で話すからとりあえず面白かった!」リストはあったほうがいいのかもしれない。
よーし作ろう。そうしよう。

しかし、WEB漫画読みなれてる人たちは、どうやって新しいお気に入り作品を探すのだろう。
自分は「ランキングを上から順に読んでいく」みたいな超地道作業&更新サイトのバナーと紹介文を見てフィーリングで!って感じで探しています。「グレーワールド」と「宝箱の迷宮」に出会ったのはフィーリングで探していたときだったので、もう運命の出会いというか。
知名度のすごく高いサイト以外だと、ほんとに一期一会になっちゃいますね。
だからその出会いを余さず記録しておくためにも、レビューは書き続けたいなあ。
よーし夏休みもWEB漫画読むぞー!(いつもと同じです)

まず失敗しない 鶏肉の紅茶煮

久々の更新になってしまった……。
WEB漫画レビューのほうも更新しました。無料で全部読める面白い漫画を紹介してますので、是非是非!

家族のダイエットのために自分が頭を悩ませたのは、「動物性タンパクをどう摂るか」でした。
家族も自分も豚が大好きなので、以前は豚挽肉か牛豚合挽肉、豚バラ肉なんかをよく食べていたのですが、それだとやっぱ脂身気になるし。
豚がダイエットにいいとはよく聞きますが、それも他の食品と色々バランスとってこそだろうし、料理初心者の自分にはまず無理ぽい。
ダイエットには魚!って手もありますが、やっぱ魚は調理が難しい。

そこでたどり着いたのが、鶏ムネ肉でした。

鶏ムネ肉はほとんど皮にしか脂ついてないし、なにしろ安い。とにかく安い。
体重だけでなく家計もシェイプアップしなければならない自分にとっては救世主です。
ただひとつ弱点が。

家族が鶏ムネ肉キライだったんです。

鶏ムネ肉がキライというか、パッサパサになっちゃう感じが苦手らしく。そりゃそうだ、パッサパサの肉は美味くないよ。誰だってキライだろう。

すなわち、美味しく料理すれば鶏ムネ肉だって食えるということで。

いろいろ試しましたが、自分がやった中で一番失敗しなくて保存もきくやり方がこの【紅茶煮】でした。
レシピは以下のとおり。

1.紅茶ティーバック2個を800mlくらいの水で濃く煮出す。
2.鶏ムネ肉1kgの皮をはぎ、3等分くらいに裂く(なんと手で裂けます)
3.紅茶のナベからティーバックを取り出し、最弱火にかけ、そこに肉を入れる
4.1時間くらい最弱で煮込み続ける
5.保存用ビニール袋(熱にも耐えるやつ)に煮た肉をうつす
6.しょうゆ大3、酒大3くらいをビニール袋に入れ、そのまま冷ます
7.冷めたら空気をなるべく抜いて袋を閉じ冷蔵庫へ。できあがりー。

要は、煮て漬け込むだけです。酒としょうゆだけしか入ってないので、冷蔵庫で1週間くらいはちまちま使えました。
冷凍保存する場合は、細かく裂いて、使う分を小分けにするとあとあと楽です。

この紅茶鶏を使って、自分が今まで作ったメニューは
・チンジャオロース
・キャベツのレンジ蒸し
・マーボードーフ
・茶碗蒸し
・グラタン
等等……

基本的に、シーチキンを使う奴は全部これで代用できます。
油分が欲しかったらオリーブオイルかごま油を使えばいいわけで。
チンジャオロースをやるときには、片栗粉をまぶして使います。
そうすると油をまとったようなコクが出るのでちゃんと肉らしい感じになるんですよね。

で、この紅茶鶏。
作った次の日がお楽しみなんです。

それはまた次の記事に。



おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村

2011年7月22日金曜日

あこがれのサイトからリンクが!!

新しく作ったブログ「無料でマンガを読みまくる。」の解析をなにげなく覗いたら……

あこがれの「web漫画探索記」様からリンクが張られていた!!!!

ギャー
うれしい
ドキドキする

やっべどうしよう(どうもする必要はありません)

とりあえず記事増やそう。うんそうしよう。
でも大好きな「宝箱の迷宮」をもうしばらく一番上にしておきたい気持ちもありつつ……
他の大好きなサイトも早く紹介したい気持ちもありつつ……

なんか楽しいなあ。
よーしこれからも暇さえあればWEBマンガ読むぞ。(いつもと同じ)

2011年7月21日木曜日

無料web漫画レビュー専門のブログ作りました

WEB漫画レビュー専用のブログ作りました。

こちらからどうぞ!

真新しい記事はないですが、とりあえずここに書いてあった5作品ぶんのレビューをお引越しで。
これから充実させていけたらいいなあ。
一応あっちの更新をしたら、こっちにも「更新したよー」と記事を書こうと思います。

WEB漫画に興味をもって数ヶ月。
普通に生活している学生さんや社会人の方、主婦の方、様々な人がストイックにコツコツと漫画を描いて、無料で公開しているということになんだか感動してしまい、面白い漫画を読みたいという気持ちと同じくらいに、そういう人たちを少しでも応援したいなーと思いが募る自分がいまして。
ミジンコにも劣る微力さ加減ですが、微力ながら行動してみました。

料理の記事を見に来てくださった方や、うっかり「オリーブオイルダイエット」とか検索して来ちゃった方、もしお時間あったら是非是非覗いてみてください。

2011年7月5日火曜日

【大成功!】フライパン1つでパスタ

自分はパスタをゆでるのが苦手です。

ゆでたパスタをソースと混ぜたり皿に盛ったりしてるうちにいつのまにかアルデンテでなくなるというか。
何故だかわからないんですが、とにかく美味しくできない。
家族に「パスタの時は私が手伝うから呼んで」と釘をさされるほどに苦手です。

しかし、この方法は 大 成 功 でした。


【フライパンひとつでパスタ】(2人分)

1.フライパンでソースを作る
(割愛。ソースの内容は下で書きます)

2.ソースの上から躊躇なくフライパンに熱湯500mlを投入
(うちは電気ケトルで沸かすのでラク。便利ですよね)

3.パスタ2人分を半分に折って、フライパンへ投入
(一気に折ると硬いし飛び散るので、4.5回に分けて折るのがおすすめ)

4.フタをして弱火にし、パスタのゆで時間ぶん待つ

5.フタを開け、ほぐしてかきまわしながら中火で水分をとばす

※アルデンテ加減は一応5の時点でチェックしてください。
 ちょい硬めでも水分飛ばしてる間にうまくいってる気がしないでもない。
※初心者レシピなんで、万が一試すときは自分用で実験してからが無難。


あんだけ不評だったパスタだというのに、家族に「うまくできてる」と好評をもらい免許皆伝。
いやーよかったよかった。
自分の人並みはずれたどんくささでも上手くできたんだから、これは多分誰がやっても上手くいくレシピにちがいない。

この方法はちょっと前にテレビで「塩分を使わずにパスタをゆでる方法」として紹介されてたものです。
まあソースに普通に塩使っちゃったけどな(今のところ塩分は気にしていないので)。

ちなみに、昨夜の夕食で「お店の味だよ!!」と大好評をもらったレシピは以下です。
ソースの参考にしたのはおなじみクックパッドに掲載されていた「∮玉ねぎとしめじのピリ辛☆彡ケチャップ∮」。

【材料】(2人分)多分けっこう大盛り
なす 2本
まいたけ 1パック
たまねぎ 1個
*オリーブオイル 大さじ6
*ケチャップ 大さじ6
*一味唐辛子 小さじ2
*塩コショウ 適量
パスタ 2人分
とろけるチーズ ひとつかみ

1.たまねぎは薄切り、なすは輪切りでも乱切りでも。

2.なす、たまねぎ、まいたけをフライパンへ。*の調味料も全部かける。で、強火にかけてフタ。蒸気でフタがくもってきたら弱火にして10分放置。

3.フタをあけてちょっと混ぜたら、熱湯500mlを注ぎ、パスタを半分に折って入れ、フタをしてパスタの待ち時間ぶん放置。

4.フタをあけ、ほぐしてかきまわしながら中火で水分をとばす。

5.とろけるチーズひとつかみを入れて、とろけるまで混ぜる。

6.皿にもってできあがり。
(多分ここバジルの葉っぱとか飾るとサマになるんだろうな。)


これはまじで大成功しました。
チーズひとつかみなのにすごくコクが出た。
チーズって調味料なんだなーと実感。
そして鷹の爪は一味唐辛子で代用できることも実感(←多分相当味違うから)。


おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村