2011年10月3日月曜日

半額の切り身でも生臭くない!白身魚のムニエル

自分の家族は、肉・魚・卵などのニオイやクセがめっぽう苦手です。
でも魚が大好きで、できれば毎日でも食べたいという矛盾。
だがしかし、うちの経済状況を考えると必然的に、7時以降に近所のスーパーで半額になってる魚を買ってくるしかないわけで……。

昨日はでっかいシイラの切り身が半額になっておりました。
分厚くて美味そうなそれを見た家族から「ムニエル!」との指令。
いつかは通る道と覚悟はしていた。
やらねばなるまい。


まずは魚の臭み抜き。
事前に調べておいてよかった……。
とにかく念入りに丁寧にを念頭にやってみる。
無駄な工程もあるかもしれないがとにかくやってみる。


■魚の臭み抜き

1.キッチンペーパーで表面の水分をとる

2.表面に塩をすりこみ、20分ほど放置
  ※10分以上放置すればいいらしいが念のため長くした

3.塩を水で洗い流す

4.熱湯をまんべんなくかける

5.キッチンペーパーで水気をしっかり吸い取る


臭み抜きはここまで。
ここからはムニエル作りだ。


■シイラのムニエル

1.両面に塩こしょうをすりこむ
  ※こしょうはたっぷりめ

2.両面に片栗粉をしっかりまぶす

3.フライパンにマーガリンを20gくらい溶かす
  ※バターでやるのが普通だと思うけど、うちにはマーガリンしかなかった。

4.熱くなったフライパンに2を投入
  火加減は最初強火(表面をカリッとさせるため)
  20秒くらいしたら中弱火にする(分厚いからじっくり火を通す)

5.時間見てないけど、5~10分くらいは焼いてた気がする
  焼けたっぽいと思ったらひっくり返す

※家族が臭み抜きに「お酒使うといいよ」と言っていたのを唐突に思い出し、白ワインを振り入れてみた。ジュワーってなった。
※マーガリンが足りない感じがしたのでプラス10gくらい投入

6.分厚いところを切ってみて、焼けてるっぽかったら完成



これが……

大 好 評 いただきましたー!!!

「今まで食べたムニエルの中で一番美味しい」とかなんとか。
ほめすぎだって!!いやほんとほめすぎだって!!


でもまじで美味かった。
外はカリッと焼きあがっていたし、肉厚の身はしっかり中まで火が通っているのにパサパサにならずにジューシー。
コショウの風味がしっかり効いててソースいらず。
パックをあけた時点から漂っていた魚臭さはもはや皆無。

「魚 臭み」とかで検索すると「新鮮な魚を買ってくることが最大のコツ」とか「半額になってるやつはどう料理しても臭い」なんて書かれていることもしばしばで、半ば絶望的なのかなー……などと思っていたが、そんなことないよ!
ちゃんと処理すれば、スーパーで半額シールが貼られた魚でも美味しく食べられることが判明。

しかも自分のような料理超初心者でも大丈夫。

これで安く買った魚でも美味しい料理が食べれる……。
よかったよかった。


でも、夕飯の支度に い つ も の 倍 く ら い 時間かかった。

この日の献立は

・シイラのムニエル
・なすとピーマンのにんにくしょうゆ炒め(つけあわせ)
・キャベツ千切りのサラダ
・トマト切ったの
キムチよく混ぜてネ(「男子ごはん」でやってた)

ほとんど切ってまぜるやつばっかなのにこれだけで1時間くらいかかってた。
初めて作る料理はどうしても時間かかるな……。

そして「キムチよく混ぜてネ」がよけいだったw
すげえおなかいっぱい

さー今日は何作るかなー。




おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2011年8月9日火曜日

無料でマンガを読みまくっているわけだが

別ブログ「無料でマンガを読みまくる」の話題です。

こないだのグレーワールドの記事、あこがれの「WEB漫画探索記」のととのすさんが見てくれていた!しかもトップのRSSにもうちの更新が受信されているやった!
やばいしあわせどうしよう
こんなとこで呟いてないでメッセージとか送ったほうがいいんだろうか。
まよう。><


ところで。
読んで「面白い!」と思ってもなかなか更新できないのがレビュー…
レビューを書きたい面白いWEB漫画がたまってきました。
未レビュー作品リストとか作って、とりあえずリンクだけ張っとこうかなー。
自分が「面白い!」と思ったWEB漫画を少しでも多くの人にご紹介したい、というのが目的なので、ためといてなかなか書かないよりは「詳しくは後で話すからとりあえず面白かった!」リストはあったほうがいいのかもしれない。
よーし作ろう。そうしよう。

しかし、WEB漫画読みなれてる人たちは、どうやって新しいお気に入り作品を探すのだろう。
自分は「ランキングを上から順に読んでいく」みたいな超地道作業&更新サイトのバナーと紹介文を見てフィーリングで!って感じで探しています。「グレーワールド」と「宝箱の迷宮」に出会ったのはフィーリングで探していたときだったので、もう運命の出会いというか。
知名度のすごく高いサイト以外だと、ほんとに一期一会になっちゃいますね。
だからその出会いを余さず記録しておくためにも、レビューは書き続けたいなあ。
よーし夏休みもWEB漫画読むぞー!(いつもと同じです)

まず失敗しない 鶏肉の紅茶煮

久々の更新になってしまった……。
WEB漫画レビューのほうも更新しました。無料で全部読める面白い漫画を紹介してますので、是非是非!

家族のダイエットのために自分が頭を悩ませたのは、「動物性タンパクをどう摂るか」でした。
家族も自分も豚が大好きなので、以前は豚挽肉か牛豚合挽肉、豚バラ肉なんかをよく食べていたのですが、それだとやっぱ脂身気になるし。
豚がダイエットにいいとはよく聞きますが、それも他の食品と色々バランスとってこそだろうし、料理初心者の自分にはまず無理ぽい。
ダイエットには魚!って手もありますが、やっぱ魚は調理が難しい。

そこでたどり着いたのが、鶏ムネ肉でした。

鶏ムネ肉はほとんど皮にしか脂ついてないし、なにしろ安い。とにかく安い。
体重だけでなく家計もシェイプアップしなければならない自分にとっては救世主です。
ただひとつ弱点が。

家族が鶏ムネ肉キライだったんです。

鶏ムネ肉がキライというか、パッサパサになっちゃう感じが苦手らしく。そりゃそうだ、パッサパサの肉は美味くないよ。誰だってキライだろう。

すなわち、美味しく料理すれば鶏ムネ肉だって食えるということで。

いろいろ試しましたが、自分がやった中で一番失敗しなくて保存もきくやり方がこの【紅茶煮】でした。
レシピは以下のとおり。

1.紅茶ティーバック2個を800mlくらいの水で濃く煮出す。
2.鶏ムネ肉1kgの皮をはぎ、3等分くらいに裂く(なんと手で裂けます)
3.紅茶のナベからティーバックを取り出し、最弱火にかけ、そこに肉を入れる
4.1時間くらい最弱で煮込み続ける
5.保存用ビニール袋(熱にも耐えるやつ)に煮た肉をうつす
6.しょうゆ大3、酒大3くらいをビニール袋に入れ、そのまま冷ます
7.冷めたら空気をなるべく抜いて袋を閉じ冷蔵庫へ。できあがりー。

要は、煮て漬け込むだけです。酒としょうゆだけしか入ってないので、冷蔵庫で1週間くらいはちまちま使えました。
冷凍保存する場合は、細かく裂いて、使う分を小分けにするとあとあと楽です。

この紅茶鶏を使って、自分が今まで作ったメニューは
・チンジャオロース
・キャベツのレンジ蒸し
・マーボードーフ
・茶碗蒸し
・グラタン
等等……

基本的に、シーチキンを使う奴は全部これで代用できます。
油分が欲しかったらオリーブオイルかごま油を使えばいいわけで。
チンジャオロースをやるときには、片栗粉をまぶして使います。
そうすると油をまとったようなコクが出るのでちゃんと肉らしい感じになるんですよね。

で、この紅茶鶏。
作った次の日がお楽しみなんです。

それはまた次の記事に。



おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村

2011年7月22日金曜日

あこがれのサイトからリンクが!!

新しく作ったブログ「無料でマンガを読みまくる。」の解析をなにげなく覗いたら……

あこがれの「web漫画探索記」様からリンクが張られていた!!!!

ギャー
うれしい
ドキドキする

やっべどうしよう(どうもする必要はありません)

とりあえず記事増やそう。うんそうしよう。
でも大好きな「宝箱の迷宮」をもうしばらく一番上にしておきたい気持ちもありつつ……
他の大好きなサイトも早く紹介したい気持ちもありつつ……

なんか楽しいなあ。
よーしこれからも暇さえあればWEBマンガ読むぞ。(いつもと同じ)

2011年7月21日木曜日

無料web漫画レビュー専門のブログ作りました

WEB漫画レビュー専用のブログ作りました。

こちらからどうぞ!

真新しい記事はないですが、とりあえずここに書いてあった5作品ぶんのレビューをお引越しで。
これから充実させていけたらいいなあ。
一応あっちの更新をしたら、こっちにも「更新したよー」と記事を書こうと思います。

WEB漫画に興味をもって数ヶ月。
普通に生活している学生さんや社会人の方、主婦の方、様々な人がストイックにコツコツと漫画を描いて、無料で公開しているということになんだか感動してしまい、面白い漫画を読みたいという気持ちと同じくらいに、そういう人たちを少しでも応援したいなーと思いが募る自分がいまして。
ミジンコにも劣る微力さ加減ですが、微力ながら行動してみました。

料理の記事を見に来てくださった方や、うっかり「オリーブオイルダイエット」とか検索して来ちゃった方、もしお時間あったら是非是非覗いてみてください。

2011年7月5日火曜日

【大成功!】フライパン1つでパスタ

自分はパスタをゆでるのが苦手です。

ゆでたパスタをソースと混ぜたり皿に盛ったりしてるうちにいつのまにかアルデンテでなくなるというか。
何故だかわからないんですが、とにかく美味しくできない。
家族に「パスタの時は私が手伝うから呼んで」と釘をさされるほどに苦手です。

しかし、この方法は 大 成 功 でした。


【フライパンひとつでパスタ】(2人分)

1.フライパンでソースを作る
(割愛。ソースの内容は下で書きます)

2.ソースの上から躊躇なくフライパンに熱湯500mlを投入
(うちは電気ケトルで沸かすのでラク。便利ですよね)

3.パスタ2人分を半分に折って、フライパンへ投入
(一気に折ると硬いし飛び散るので、4.5回に分けて折るのがおすすめ)

4.フタをして弱火にし、パスタのゆで時間ぶん待つ

5.フタを開け、ほぐしてかきまわしながら中火で水分をとばす

※アルデンテ加減は一応5の時点でチェックしてください。
 ちょい硬めでも水分飛ばしてる間にうまくいってる気がしないでもない。
※初心者レシピなんで、万が一試すときは自分用で実験してからが無難。


あんだけ不評だったパスタだというのに、家族に「うまくできてる」と好評をもらい免許皆伝。
いやーよかったよかった。
自分の人並みはずれたどんくささでも上手くできたんだから、これは多分誰がやっても上手くいくレシピにちがいない。

この方法はちょっと前にテレビで「塩分を使わずにパスタをゆでる方法」として紹介されてたものです。
まあソースに普通に塩使っちゃったけどな(今のところ塩分は気にしていないので)。

ちなみに、昨夜の夕食で「お店の味だよ!!」と大好評をもらったレシピは以下です。
ソースの参考にしたのはおなじみクックパッドに掲載されていた「∮玉ねぎとしめじのピリ辛☆彡ケチャップ∮」。

【材料】(2人分)多分けっこう大盛り
なす 2本
まいたけ 1パック
たまねぎ 1個
*オリーブオイル 大さじ6
*ケチャップ 大さじ6
*一味唐辛子 小さじ2
*塩コショウ 適量
パスタ 2人分
とろけるチーズ ひとつかみ

1.たまねぎは薄切り、なすは輪切りでも乱切りでも。

2.なす、たまねぎ、まいたけをフライパンへ。*の調味料も全部かける。で、強火にかけてフタ。蒸気でフタがくもってきたら弱火にして10分放置。

3.フタをあけてちょっと混ぜたら、熱湯500mlを注ぎ、パスタを半分に折って入れ、フタをしてパスタの待ち時間ぶん放置。

4.フタをあけ、ほぐしてかきまわしながら中火で水分をとばす。

5.とろけるチーズひとつかみを入れて、とろけるまで混ぜる。

6.皿にもってできあがり。
(多分ここバジルの葉っぱとか飾るとサマになるんだろうな。)


これはまじで大成功しました。
チーズひとつかみなのにすごくコクが出た。
チーズって調味料なんだなーと実感。
そして鷹の爪は一味唐辛子で代用できることも実感(←多分相当味違うから)。


おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村

2011年7月2日土曜日

重曹すげえ!!盛大にコゲた鍋の洗い方

思えばあの鍋は新品同然だった。
そんなおぼこい鍋にいきなり、厚さ1センチはあろうかという味噌の真っ黒こげをつけてしまうとは……真剣に鍋に謝りました(心の中で)。

しかしこの鍋、どう洗ったものか。

とにかく記憶の中の情報を頼りに、手探りでコゲと戦ってみます。
重曹って熱を加えると汚れ落ちがよくなる、コゲた鍋は水を入れて煮ちゃうといいってどこかで読んだことがあったので、それを複合して実践してみました。


1.鍋に水をはる(コゲがかぶるくらい)。
2.重曹を大さじ2くらい(テキトー)入れて混ぜる。
3.そのまま火にかける(ふたはしない)。
4.沸騰してももうちょっと火にかけ続ける。気が済むまでかけ続ける。
5.重曹スープを捨てて、竹串でコゲをつついてみる
6.……お、おおおお!?


は、はがれた……!!!


鍋の底のコゲが明らかに膨らんで、中が空洞になってるっぽかったので、竹串でガシガシつついてみたら……コゲの層の下は空洞、その下にはおぼこいままの鍋底が。
コゲがきれいに鍋からはがれていました。
竹串と素手でコゲをはがすこと数分。
なんかでっかいカサブタはがしてるみたいでものすごく気持ちいい。
しつこいコゲがちょっとだけ残ったけど、鍋はぴかぴかに。
いやあ……すげえ。
重曹すげえ。

残ったコゲには重曹をふりかけて、明日洗います。
これでカンペキ。
いやー達成感。

あとはサバミソリベンジするだけだよ。
コゲても大丈夫だって今回のことでわかったし。
(大丈夫じゃない)




おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2011年7月1日金曜日

大失敗!盛大に焦げ付いたサバミソ

昨日会社帰りにスーパーに寄ったら、実に美味そうなサバの切り身が半額になっていました。
いつもは「サバミソ食いたいなー」と思っても財布から出すものがないのであきらめるのですが、給料日後で余裕があったため購入。

冒険です。

サバミソ作ったことないし、作り方もわからんし。
魚は魚焼き機で焼くことしか出来ない自分が、何故か昨日は気が大きくなっていました。

家に帰ってクックパッドでレシピ検索。
圧力鍋で作るサバミソを見つけました。
美味そう。骨までやわらかくなるなんてたまらん。
どうせなら美味いほうがいいと思い作ってみることに決定。
無論圧力鍋など使ったこともありません。
もう何本フラグ立ったんだ。

いざ調理。
「加圧35分」とあるので、鍋を火にかけて放置。
勢いよく噴出す蒸気と、なんかフンドウみたいなやつがコトコト動いてるのにびびりながら副菜を調理。
しかし10分ほど経ったころ、異変に気づきました。

吹き出てる蒸気が、なんか黒い。

でも中身は味噌だし、最終的にはそんな色になるんだろうと合点し、もうしばらく放置。
しかしどうにも気になる。
さらに5分くらいしたころ、レシピをよく確認してみて驚愕。


弱火指定なのに、強火でやってた。


即効最弱火のコンロに移し、家族と相談。
「開けてみなよ」開けるのもおっかなびっくり。
どうやって圧を抜けばいいのかわからずオロオロしてると、家族が「そのボタン」と教えてくれました。
押してみると凄まじい蒸気が噴射され、フンドウみたいなのが上がったり下りたり。圧力鍋こええ!こんなに動く調理器具あるかよ!!(びびりすぎ)
静かになった圧力鍋を開けてみると、いやあすごい。
こんなに真っ黒になってるの見たことないや。

でも不幸中の幸い。
魚の身の部分はほぼ無事でした。
油ののってる皮ぎわの部分は張り付いちゃってどうにもならなかったけど、こそいで皿に盛ったサバミソの成れの果てを皿に盛りどうにか食卓へ。

それなのに家族は「美味しいよ」と食べてくれました……。

あの惨状を目の当たりにした後だというのにめっちゃ優しい。
硬くリベンジを誓う自分でした。


てかリベンジの前に圧力鍋を洗わねばならない。
厚さ1センチはありそうな凄まじいコゲ鍋との戦い。
長くなっちゃったので、洗い方はまた明日書きます。

おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

2011年6月29日水曜日

決めた!

ブログもう一個借りようと思います。
で、こっちは日記と料理。
もういっこはWEB漫画レビュー専門で。

そりゃ1日5アクセスあればいいほう みたいなブログなんで、こだわる必要なんかないんですが……まあ自己満足で。
自分で見返すとき見やすいし。
しかしもう一個もグーグルのBloggerでやるか迷うな。
普通にFC2あたりにしようか、コミュが強いという楽天やYahooにするべきか。

2011年6月28日火曜日

【超簡単】誰でも上手く焼けるステーキの焼き方

昨日、母からステーキ肉をもらいました。
ホームパーティのために買っておいたそうなのですが、ゲストの中に肉料理を持って来た人がいたためお蔵入りになったとか。ラッキー。

家まで送ってもらう車の中で、ステーキの焼き方を教えてもらいました。


【誰でも上手く焼けるステーキの焼き方】
※必ず肉は事前に冷蔵庫から出し、室温にしておく。

1.フライパンに油(大さじ半分くらい?)をひき、温める。

2.肉を入れ、1分間焼く。
※このとき脂身のとこをさいばしとかでぶちぶちつついて穴をいっぱいあける。
※そしたらお好みで塩こしょう。

3.裏返して1分焼く。
※2と同じように脂身をつっつき、塩こしょう。

これで完成です。
タレは生醤油で充分。
バターをのせたりレモン汁をかけてもいいそうです。


実は自分、ステーキ焼いたことありませんでした。
そもそも肉料理は鶏肉の紅茶煮しかやったことないっていう。(まあダイエット料理しか作ってないからな…)


でもこれは ま じ で 美 味 く 焼 け た 。


2枚で790円のオージービーフだったんですが、もう脂身とろっとろで。
家族は外食でステーキ食べると脂身残しちゃうんですが、このステーキは全部たいらげてくれました。
濃厚なのにさっぱりっていうか。
赤身もやわらかくって最高。
いやーまた食べたい。せめて月イチくらいで食べたい。
そういや自分、実家暮らしのときに食っていたステーキはこういう味でした。


母は料理上手です。
特に肉料理が大の得意。
もちろん他のも美味いですが。
母の料理で、微妙な味のものを出された記憶がありません。
「3工程以上はできない!」とズボラを公言している母ですが、つまりその3工程以内のレシピであれだけ美味いものが作れるということで。
それは料理上手以外の何者でもないわけで。
自分もいつかあの境地までたどり着けるだろうか。
今回のステーキがその第一歩になってればいいのですが。


おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村

2011年6月15日水曜日

オリーブオイルダイエット成功か?

最近職場でやたら「痩せた?」と訊かれます。
社交辞令でよく使われる言葉ですが、ここまで言われまくるということは、どうやらマジらしい。
先日など同僚に「どうやって痩せたの?」「顔が痩せるってすごいよね」とまで訊かれたし。

そこで体重計で確かめてみたところ、一番記憶に新しい体重からかなり減っていました。

63kgから、現在56kg前後。

高校のときの体重くらいまでいってます。
すげえ。

多分家族のダイエットのために料理を作り始めたころから、だんだん減ってきたのかなーと思います。
3月はじめごろからやってるから、3ヵ月半くらい。
正直けっこう気にせず食ってる気がするし、運動もしてないし、こんなんで痩せられてもうけだなーと思います。
ただきっと、いわゆる「健康体重」まではこれで落ちるんだろうが、「理想体重」までいくには努力が必要なんだろうな。

こんなんですが、自分のだいたいの食生活を書いてみます。

【朝】
ヤマザキのふんわり食パン(小春ちゃんがCMしてたやつ)2枚ににマーガリンをべったり塗って砂糖を大2くらいふってサンドし、会社のデスクで食べる

【昼】
ここでも書いた、簡単すぎるオリーブオイル蒸し弁当。
あるいはカップラーメン(100円以下のものならなんでも。カロリー見たら560kcalくらいだった。意外と低いな。)

【間食】
会社にもらいもののお菓子があったら、仕事しつつ欲望のままに食べる。
常に置いてあるのは小遣いで買った180g100円のバターピーナッツ。ぼりぼり食べる。が、なるべく一袋が1週間もつように心がける。
たまに安売りしてる菓子パンを買っておいて、もそもそ食ってる。(ヤマザキのチョコチップスナックとかそういうの)

【飲み物】
あれば緑茶。なければ紅茶。それもないならジャスミン茶。
なぜかうちの会社にはジャスミン茶の大袋が置いてあるんだが、何故か不味い……うちで飲んでるジャスミン茶は美味しいんだけどな。

【夜】
家族が食べるので超気合入れる。
ルールは以下のとおり。
・野菜中心
・なるべくきのこを入れる
・豆腐と納豆は必ず出す
・油はごま油かオリーブオイル
・バター風味が必要なときはオイル70%オフマーガリン
・肉はトリ胸肉の皮をとったやつ
・シーチキンは可
・魚は可
・卵は可
・味噌汁を必ず作る
・おかずはメイン1品、副菜2品以上
・米は少なめ
・砂糖を使う料理のときは、なるべく蜂蜜で代用
・マヨネーズもカロリーオフのやつ

正直日中で1500kcalくらいはとってるんじゃないか。
夕食はカロリー考えるよりも、とにかく野菜とたんぱく質を多くして動物由来の脂質を減らす。

ちなみに、自分がやってる運動と言えそうな行動は、会社の行き帰りのみ。
朝は駅まで15分歩いて、電車で25分くらい、そこから徒歩5分。
昼休みに買い物に行くのが片道5分くらいのスーパー。
帰りは、最寄り駅まで帰ったら家族が車で迎えに来てくれる。

とはいえ1日も欠かさず頑張ってるわけじゃなく、休日は昼に中華やらラーメンやら外食したりもしてます。
食後にアイス食ったりもします。


こんな感じです。


実感として感じるのは、やっぱりオリーブオイルのすごさ。
はっきり言って「たぱ~」って感じでかけてる。
1リットル入りのやつを6本まとめ買いしたくらいかけてる。
スモークサーモンにも泳ぎそうなくらいかけてる。
確かに油だからカロリーの数値は高いんだけど、こんなにかけても胃がもたれないし、結果自分はちゃんと体重が減った。
オリーブオイルだけが原因とは言えないと思うけど、他の油よりもダイエットツールとして優れているのだろうという感覚はありました。
個人差はあるけど、試す価値はあると思います。



おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村



ところで、WEB漫画レビューを独立したブログにしたほうがいいのかなーと悩む今日このごろ。

2011年6月13日月曜日

簡単すぎる弁当(自分用限定!)

最近自分が会社に持って行っている手を抜きすぎな弁当を紹介してみます。

1.冷凍ごはんをジップロックコンテナに入れる

2.ツナ缶をごはんの上にかける
(自分の場合は作りおきしておいた鶏ムネ肉の紅茶煮を小さく裂いて入れてます)

3.きのこ(えのきでもブナシメジでもまいたけでもOK)でフタをする
(お好みでブロッコリーを添えたりしてもOK)

4.塩・こしょうを適量振って、オリーブオイルを大さじ3~5くらいぶっかける

5.そのまま会社に持って行き、食べる直前にレンジで3分チンする

6.よく混ぜてできあがり

※お好みでチーズや野菜ジュースを入れると、味に変化をつけられてわりと飽きません。

極限まで手間を省いたので、とても家族に持たせられるレベルのものではありません。
見た目も全く気を使っていないので、一緒にランチする相手がいる方にもおすすめしません。

だがしかし、とにかく簡単で、安い。

まだ給料日まで2週間もあるのに小遣いが底をついた自分には最良の手段と言えます。
朝が弱い自分としては早起きするくらいなら昼なんか抜いたってかまわないから1分でも長く寝ていたい。
前の夜に作っておくのも、せっかく夕飯終わったのにフライパンやらハシやらまた洗うのなんて絶対に避けたい。
夕飯の残りを入れるにしても、夕飯のおかずを「弁当にもなるもの」って縛りをつけて考えるなんて高等技術は自分にはレベル高すぎる。
これらをすべてクリアした、極限手抜き弁当がこちらなわけです。

とはいえ要は「レンジ蒸し丼」なわけですから、味付けや具しだいで「見れる」弁当になる可能性も内包しているんじゃないかと思います。
いろいろ試していこうかな~、などと考えつつ。


おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村




ところで先日5/11の日記浮かれすぎて恥ずかしいw
歌はとりあえずまたおあずけかなーという感じです。
どうせアップするなら下手なりにも練習くらいしたいし、それにはやっぱり時間が必要だし、家族に絶対迷惑はかかるし(騒音的な意味でw)。
きっとずっと歌は好きだから、いつかは歌いたいと思うのですが。
まあ、いつかで。楽しみにとっておこうと思います。

2011年5月11日水曜日

歌うぞー!

先日ニコ動で、歌いたい曲を探してたら素敵な曲を発見しました。
家族も気に入ってくれたので(家で練習&録音するから家族の了承と協力が不可欠w)、カラオケ音源が上がるまで練習練習……としてたら、Pさんのブログに上がってた!

これで歌えるんだ~。

週末にでも挑戦したいです。
録音された自分の声を聞くのは実に8年ぶり。どきどきする。
腹筋も喉筋もとろけてるけど、楽しい気持ちだけ込めて歌ってみたいと思います。
うおおおお楽しみーー!!歌大好きだーーー!!!

2011年4月20日水曜日

WEB漫画レビューはじめました

WEB漫画は前から好きで読んでたんですが、このたび思い立ってレビューはじめてみました。

自分が新しいWEB漫画サイト探すときも
「レビューサイト少ないし、止まってる所が多い」
「サーチだとサイト数が多すぎて迷うし、情報が少なくて面白いサイトかどうか判断できない」
「面白いWEB漫画教えろ系の記事だと有名どころの名前しか上がらない」
というような不便さがあったので、同じように迷ってる人の一助となればなーとか……いや、単に自分のブクマコレクションだったりもするんですが。

WEB漫画の管理人さんて、なんとなく謙虚というか、商業誌のように「ここが見所です!」とか「こんなかわいいヒロインが!」とか「お楽しみに!」とかあおったり出来ない方々のようなので、自分が代わりにできたらいいなー、などと思ってみたりしています(1発目にレビューした「蒼い世界の中心で」はしっかりあおってくれていますが)。
自分が面白いと思ったWEB漫画を、少しでも多くの人に読んで欲しいし、そのサイトが盛り上がってくれたら嬉しいです。

先日、サーチめぐりで見つけたサイトさんに数行くらいの感想を落としたら、返信でものすごく感謝感激してもらえて、驚きました。
現金な話ですが、なんだかその日はものすごくいいことしたような気分になって、1日幸せな気持ちでした。
面白い漫画をタダで読ませてもらって、「面白かったよ」と言っただけなのに、こんな充実感ってすごいな。
そして、あんなに面白いもの描いてるのに感想って言ってもらえないものなんだな、拍手って押してもらえないものなんだな、と。
自分はここでレビューを書きつつ、面白い作品を見せてくれたサイトさんになるべく拍手や感想を落として、応援していきたいなと思っています。

2011年4月1日金曜日

【失敗】あんかけがまばらに固まった

昨日のメインは絹ごし豆腐のもやしあんにしたのですが……これが初心者ならではの失敗に見舞われてしまいました。
途中までは順調だったんですが、最後の仕上げで、やってしまった……。
経緯はこうです(名探偵モンク調)。

まずフライパンにだし汁・酒・砂糖・みりん・しょうゆ・豆腐を投入。豆腐は切るのがめんどかったので丸ごと入れて平ためのおたまでザクザク。
ふちのところががぐつぐつ言って、温まってきたみたいな感じになってきたらもやしを投入(湯通しとかしないで袋のまま入れた。横着)。
汁にもやしをひたして、またしばらく煮る。
コトコトといい感じに温まったところに、水溶き片栗粉を投入。

ん?

レシピには「片栗粉(水大1、5でトロミ)」とある。
片栗粉の分量は大1らしい。……「水大1、5でトロミ」って何だ?
まあいいやとりあえず片栗粉大さじ1に、水を大さじ2くらい入れて溶く。
そしてフライパンにまわし入れ、またコトコト。
その間にもやしときゅうりのおかかマヨを和えたり、出来たものを食卓に運んだり。
そろそろ出来たかな、とフライパンを見ると、あまりあんかけ状になってない様子。
水の分量違ったのかな~、などとのん気に構えながら中身を皿に移す。
料理はつゆが全然あんかかってない状態で皿に移り。

フライパンに残ったものは、まばらに固まったつゆだった。

水溶き片栗粉意味なかった。
何がいけなかったのか。
ちゃんと混ぜればよかったのか。
水の分量が違ったのか。
今までここまでの失敗はなかった。
あれか、慣れて油断したのか。
車の免許とって1年目くらいが1番危ないっていうのと同じ原理か(免許もってないけど)。

混乱のあまり逆に無表情になりながら、フライパンにこびりついた硬いあんかけをこそぎ落とし、どうにか皿に入れる。
絹ごし豆腐ともやしの出汁醤油ジュレのせ、みたいな(必死)。

家族は「いいお味だよ(^-^)」と食べてくれたが、味は上手くいっていただけに残念でならない。あんかかってたら絶対もっと美味かったのに。
そして近々リベンジすると心に誓ったのでした。


後日調べた「水溶き片栗粉のコツ」。

■水2:片栗粉1
比率はカンだったが間違っていなかった。
自分すごい。(←)

■充分に煮立てたところに投入。
これレシピと矛盾するような……沸騰させないように注意って場合はどうするんだろう。
まあいいか。最優先は体裁が整うことだ。細かい風味が飛ぶとかそういうのは上級者が気にすることだ。

■少しずつ入れる、入れるたびによくまぜる。
これだよこれ!
混ぜないでほったらかしたからいけなかったんだ。
豆腐が崩れようがきちんと混ぜるべきだった。

■もう一回煮立てる。粉のものはちゃんと火を通さないとおなかこわすぞ。
了解です。

これを踏まえて、次回からはちゃんとあんかかったあんかけを作るぞ。
あんかけこわくない。


今日のメニューは
小鉢(トマト・キムチ・こんにゃくの照り焼き・豆腐)
味噌汁(ねぎ・大根)
白和え(春菊・豆腐・人参)
きゅうりのおかかマヨ和え(きゅうりを板ずりするぞ←覚えた)
キャベツのレンジ蒸し(キャベツ・えのき・紅茶鶏・野菜ジュース)



おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



「粉には火を通さないとおなかこわす」って、そういやおばあちゃんが葛湯を作ってくれたときに言ってた。
おじいちゃんが葛湯を作るとだまが残るって文句も言ってたな。
おじいちゃんは別に料理する人じゃなかったので、おばあちゃんに葛湯を作るって状況が全然想像できなかったんだけど。
でも葛湯はおばあちゃんの好物だったから、作ってあげたかったのかな。
優しいおじいちゃんだった。
優しさを受け取ってもらえないのって、切ないな。

2011年3月30日水曜日

もやしときゅうりのおかかマヨ和え

家族に「痩せたっていうよりやつれた?」と言われました。
いやいや、やつれてないって。やつれるようなことしてないし。

でも、毎日の高たんぱく低カロリー夕飯が功を奏しているらしく、自分も家族も少しずつ体重が落ちています。
自分は、始めたころ63キロくらいだったのがじわじわ減って今60キロくらい。1ヶ月に1キロ…健康的な減り方だな、と自己満足してみたり。腹もたぷんたぷんではなくなってきたっぽいです。
やわらかいけど。筋肉ないけど。

最近毎日リピートしてるメニューがあります。

もやしときゅうりのおかかマヨ和え

クックパッドのこちらのレシピをアレンジしたものです。
最初レシピどおりブロッコリーでやってみたんですが、これが家族に大好評。さすがつくれぽ250超えてるだけある。

いつも小鉢を4種盛ったプレートを作るんですが、その中に前作った菜の花味噌をきゅうりに添えたやつを入れると、きゅうりが3分の2くらいあまっちゃうんですね。それを消費するためにやってみたんですが、幸い大好評で。きゅうりの菜の花味噌添えを作るときは必ずおかかマヨ和えも作ってます。
レシピはクックパッドの本家レシピで充分なんですが、一応簡単に書いてみたり。

材料
・もやし(半袋)
・きゅうり(2/3本)
・マヨネーズ 大1くらい?
・しょうゆ 大1/2くらい?
・白ゴマ 5gくらい?適量で
・かつお節 適当

1.きゅうりを細長く切る。
(たんざく切りって言うんですかね?)

2.もやしをふんわりラップでレンジ3分

3.もやしときゅうりをボウルに入れて、材料を全部入れて和える

4.美味い

家族曰く「おかかがツナみたい」「ツナかと思った」。確かにマヨとしょうゆでおかかが戻る感じ。白ゴマの香ばしさも効いてるんだろうな。

本家レシピのブロッコリーはもちろん、やってないけどセロリとかもきっと美味いと思います。

料理作ってなかったころテレビで見て「へー」とか思っていたけれど、料理作るようになって実感です。クックパッド使えるわ。
ただ難しいやつとか味が難解なものもあるので、自分はつくれぽ数が多いものを選んで作ってます(レシピを人気順で見れない無料会員の悪あがきです)。

今日のメニューは
小鉢(白和え・トマト・きゅうり・キムチ)
キャベツのトマトスープ(キャベツ・人参)
湯葉豆腐刺身(ぜいたく品)
きゅうりともやしのおかかマヨ和え
メインは……考え中。
もやし使った美味しいレシピ検索してこよう。


おこがましくもランキングに参加してたりします。
応援に押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村

2011年3月23日水曜日

苦い菜の花の漬物をどうにかしてみた

先日、会社のお客さんから差し入れをいただきました。
菜の花(葉っぱばっかりだが)と、菜の花の漬物です。しかもけっこうな量。
部署の全員(5人)で分けて持って帰ったのですが。

漬物が ま ず い 。

家族にも「なんかおいしくないね……」と不評。ぼんやりとした苦味とアクのような渋みがあり、このままでは食べれたものではない(よそってハシをつけたぶんは頑張って食べたけど)。残りは刻んでタッパにぎっしり詰まってる……どうしたものか。
次の日出勤すると、上司曰く「あの漬物まずかったなー!うちは全部捨てたよ」。
でもそれはさすがにもったいない。自分はささやかな逆境ならわりと好きなので、対策を考えてみることにしました。

まず「菜の花 苦味 抜く」とか検索してみる。
だがこれは、そもそも菜の花を漬ける前に行う工程のようだ。
なんか茹でたりとかしなきゃいけなかったらしい。しかも冷めてから水で締めるとかどんだけ。ちなみにもらった菜の花の漬物には、茹でた形跡などなかった。そりゃ苦くもなるってことか。

じゃあ逆転の発想。苦味を抜くのを諦めてみよう。

苦い春野菜といえば、ふきのとう。この苦い菜の花の漬物で、ふきのとう味噌を作ってみたらどうだろう。
早速ふきのとう味噌の作り方を検索して、帰ってやってみた。


1.まず苦い菜の花の漬物を細かく切る。
すでにある程度細かくしちゃってるので、ここからさらに細かくすることなんて料理初心者の自分にはできない。仕方ないので、小分けにしてブレる(マジックブレットにかける)
※ふきのとうの場合は、刻んだ直後からどんどん苦くなるので、この工程は炒める直前に素早くやらなきゃいけないらしい。

2.菜の花と同量くらいの味噌を目分量でとる。そこにみりんを目分量で加える(だいたい味噌の半分よりちょい大目くらい)。みりんで味噌をよく溶いておく。

3.1をごま油で炒める。

4.3に2を加えて、混ぜ合わせながらちょっと温めればできあがり。


大成功でした!!


家族からも「苦味が美味しい」「香ばしい」とめっちゃ好評。ごはんにつけたり、ふかしたカブにつけたり、焼きナスに塗ったり、使い方の幅も広い。ナイス菜の花味噌。

初めての創作料理ってやつでしたが、うまくいってよかった。
美味しいって言ってもらえたし、食材も無駄にしないですんだし。
これっていわゆる成功体験っていうやつなんだろうか。

多分、こうやって料理にハマっていくんだな。

2011年3月18日金曜日

料理レベル1

納豆がない。

米もパンも手に入るが、とにかく納豆がない。
もう3軒スーパーはしごしてるのにどこにもない。
まあ日持ちする食品だけど、保存食ってほどはもつ物じゃないのになあ。
明日も探してみるか。


最近家族が病気がちなもので、自分が夕食係をやっています。
料理の腕は中学生並。さしすせそとか知らない。野菜切るのものすごい遅い。(でも刺身切るのだけは得意←自慢)
でもやればなんとかできるもので、始めてからはや2週間です。

初日の献立は、味噌汁、白和え、小鉢(納豆・冷奴・キムチ・梅干←全部盛るだけのやつ)、豆腐ハンバーグ、つけあわせにキャベツサラダでした。
家族は体重も気にしてるので(自分もですが)、カロリー低くたんぱく質や栄養をしっかりとれるようにする、というコンセプトで、とにかく大豆系を盛り込む方向で。
白和えは、クックパッドを検索したら意外と簡単そうだったので挑戦してみました。あと前日ちょうど気まぐれに「豆腐の塩漬け」にチャレンジして失敗した(ほとんど普通の豆腐と変わらなかった)豆腐が余っていたので。

しかしとにかく野菜切るのが遅い。

白和えの人参が曲者です。合えるから細かく銀杏切り(でいいんだよな??)にしなきゃいけないので、2秒に1撃くらいの包丁ストロークで超スローモーション。人参1本切り終えるのにどれくらいかかったか時計も見たくない。

気を取り直して切った人参をレンジへ、白菜と大根を味噌汁の鍋へ。で、冷蔵庫に半分残ってた春菊をボウルに入れて、電気ケトルで沸かしたお湯をぶっかける。これでほっとけばきっと茹るにちがいない。信じてる。

次、豆腐ハンバーグ。
鶏ムネ肉の皮をはいで、3センチ角くらいに切り分ける(はいだトリカワは次の日の自分のお弁当です)。
で、マジックブレット(ぐぐると出てきます。小型のフードプロセッサーみたいなもん)にぶちこんで豆腐、たまねぎ、調味料も入れて……いざ!

…………

…………

……たしか1回につき1分以上連続使用しちゃいけないんだったよな。

さっきまな板の上にいたままの姿が目に見えてるが、とりあえず開けてみる。3分の1くらいはいい感じになってるが、あとは全くの手付かず。
……もっと細かく切ればよかったのか。しかも先にムネ肉だけマジックブレッドにかけて、あとから他の材料を足すべきだったんだろう。
横着してはいけない。料理は「急がば回れ」なのだ(多分)。
仕方ないのでいい感じの部分だけボウルにとって、何回かに分けてブレる(マジックブレッドにかける)。
どうにか全部細かくなったので、練り合わせて、ようやくタネ完成。

そんなんしてる間に煮てた味噌汁の具(白菜と大根)はもうクッタクタ。でも家族も自分もとろけるくらいクッタクタが好きなので問題なし(ビタミン全滅なんだろうけど)。
出汁の素を適当に入れて、ドキドキしながら味噌を溶きいれてみる。やばい、濃い。味噌っ辛い。
いや……いいや、よそうときに湯で薄めれば気づかれないだろ。

さて、あとひといき。
白和えを和えよう。春菊(いい感じ)を2センチくらいに切って、チンした人参の皿に。豆腐の塩漬けも入れて、めんつゆを目分量。使いきりパックのすりごまも投入。そして混ぜる。
おお!白和えになってきた!!
すっかり混ざったら味見してみる。美味い。めんつゆすげえ。人生初の白和え完成。

次はキャベツの千切り。
これは昔、母が教えてくれた。丸のままのキャベツをとにかく削り取る。そうするとある程度細かい千切りが自分にも出来た。そしてドレッシングも自作(うちにはドレッシングがない)。ワインビネガー1にオリーブオイル3、それに塩こしょう。自分が味噌汁を食う用のおわんに入れて、混ぜる。小学校のころに家庭科の授業で作ったフレンチドレッシングはくそまずい出来だったが、これはけっこう美味しいかも。それをキャベツの上へ。

ごはんをレンジにかけ、いよいよハンバーグを焼く。
油をひいたフライパンに、スプーンで適当にタネをいれ、なんとなく丸く平べったい形に整えて焼く。片面が焼けたらひっくりかえして、ふたをしてじっくり火を通す。案の定ちょっと焦げた。
キャベツののった皿にハンバーグを一緒にのせてメイン完成。あと4分割の皿に4種の小鉢を盛って、ごはんと味噌汁をよそって。

できた。
1時間はゆうにかかったが、まともそうな夕食になった。

味は好評だった。家族はけっこう心配していたのだが、今回の出来を見て安心した様子。「白和え大好き!」と言うので、執拗に毎日作るぞと脅かしたら「いいよ~(^^)」と返された。いいだろう、毎日作ったる。それで栄養つけて、早く元気になってください。

楽しかった。
久しぶりにこんなに一つのことに集中した。
時間があっという間に過ぎて、なのに終わったときには食事と言う充実が待っている。
なんだかすごい。料理するってすごい。
もちろん、家族が「ありがとう」「美味しいよ」といってくれるからこそだからだと思うけど。
しかも自分のノルマは夕食だけだから、3食作って家事をこなす主婦の人とは全然違う。
これは趣味になると思った。


そして2週間。
食材の値段もだいたいわかってきたし、最近は買出しも任せてもらえるようになった。今日はえのきと豆腐とオクラが安かった。いくつか買って冷凍する。
先日買ったニラは今日使わないと。紅茶煮にした鶏ムネ肉の残りはそろそろ冷凍か。会社の行き帰りや昼休みにそんなことを考えながら過ごすのが、なんだか充実している。
マンガ「きのう何食べた?」の筧さんの気持ちがわかった気がする。

今日の献立は、小鉢(冷奴・紅茶鶏・かぶの味噌和え・大根ステーキ)、味噌汁(白菜・えのき)、白和え、キャベツサラダ、メインにはニラ玉。
さて納豆はどこに行けば売ってるだろう。帰りにも別のスーパーを覗いてみようかな。

2011年3月8日火曜日

究麺!!

近所のスーパーで、「究麺」の味噌が108円で売っていた。見るからに高そうな装丁だが、4/1賞味期限だからと安売りしているらしい。普段は100円以下のカップ麺しか食べてないので、予算を8円オーバーしているが購入。会社に戻っていそいそと食べてみた。

う ま い ! !

なんかもうスープが!
ラーメン店のスープじゃないのかと。
濃厚な味噌味の中に少しだけ甘みが走って深みを増すというか。香ばしい香りもあいまってカップ麺であることを忘れさせるクオリティ。麺もコシがあって旨い。具もスカスカな感じではなく、けっこうきちんと主張している。

たまには高いカップ麺も食べてみるものだなー。
おねがいランキングでも明星のカップ麺「究極」シリーズが川越スマイルを獲得してたけど、食べてみたいな。
技術の進歩に感動した昼休みでした。


でも帰宅後、家族に「ニンニク?」と問われて焦った。
確かにあの香ばしい香りはたっぷりのニンニク…。
会社の同僚と帰りの電車で近くなった人、すみません。
でもあと2つ買い置きしてあるんで、あと2回は勘弁してください。

2011年3月3日木曜日

BS見たい

今朝電車で座ってたら、見知らぬ地味な男子高校生に「おはようございます」とニコニコされた。何だったんだ。

ものすごく久しぶりの日記です。
前の日記から今まで、書きたいことは沢山あったのですが(ジュンジュン・リンリン・えりりん卒業とか、愛ちゃん卒業発表とか、新メンバー加入とか、ライバルサバイバル参戦してきたとか、B-T行ってきたとか、新年の今井さんブログに衝撃の写真が載ってて柳原加奈子ちゃんがさらに好きになったとか)なかなか時間が空かず……。
当然録音する時間なんか取れるわけがなく……。

これからもしばらくは慌しい日々が続くかなーと思いますが、気ままに記録していこうかと思います。


ところで先日(と言うには日が経ちすぎだが)愛ちゃんのドラマがBSで放送されましたね。
ものすごく見たくてBSの見かたを調べたんだけど、そういやうちのスカパーのアンテナはBSも受信しているんだったと思い出し。つなげば見れるんじゃね?と。

で、既に繋がれているスカパーの配線を確認。アンテナからテレビまで、外壁を這わせて、エアコンの排気口から室内に入れている。
とりあえず脚立があれば壁を這わせることはできそうだが、「排気口にコードをさした後の穴がちゃんと塞がるか心配」と家族。(うちの周辺は虫が多いので、小さくても穴があるとアリとかムカデとか入ってくるからやばい)
穴をふさぐ粘土みたいなやつを買ってくればいいことなんだろうが、やったことないし怖気づく。

しかし待てよ自分。
うちには前の住人が置いていったBSのアンテナがある。
ということは、前の住人は外壁に這わせずしてBSを観れていたのでは。
アンテナ周辺を見渡すと、ブースターを発見。これはテレビのアンテナ電波を増幅するためのもので、こいつの電源が入ってないとテレビが見れないという代物。見ればカバーを被ったまま遊んでいるコードが1本ある。これを今あるアンテナにつなげばBSが観れるのではないか。めっちゃ簡単じゃないか。
早速つないで、居間のテレビのBSボタンを押してみる。

写らない。

当然だ、だってテレビのBS用のアンテナプラグ差込口には何も挿さっていないわけだから。

だがテレビとBSの電波は既にブースターによってひとつにまとめられているんじゃないのか?それを分けるのか?
疑問を抱きつつ、テレビのブースター電源に手がかりがないか確認。

あった。

「BS」と書かれた差込口。こことテレビのBS差込口をつなげばいい。ブースターはちゃんとテレビとBSの電波を分けたままここまで持ってきてくれていたのだ(考えてみれば当然か。BS見るにはBSの差込口に挿さなきゃいけないんだし…)。
意気揚々と、家にあったちょい短めのコードを無理してつないでみる。そしてリモコンのBSボタンを押す。

写らない。

おかしい。接続は合っている。何故か判らない。ブースターを通したのがいけなかったのか。アンテナの向きが悪いのか(スカパーがよく入るように調整してあるらしいから、BSは入りづらい可能性もある…らしい)。
仕方なくBSアンテナとブースターをつないでいたコードを外しにかかる。

原因判明。
アンテナに挿してたプラグの、ピンの部分がぐにゃりと曲がっていた。

ちゃんと挿さっていない状態で、ねじでぐいぐいと固定したせいで曲がってしまったのだろうが……そんな……テレビのプラグってこんなにもろかったっけ。
だめもとでペンチを使って曲がったプラグを直してみる。そして改めて挿入。そしてリモコンのBSボタンを押す。

超不鮮明。

でも写っている。

あと一息な気がする。が、いろいろやって時間も経っており、他の問題も発覚していて、自分も疲れていたので結局家族に「もういいよ、工事してもらおうよ」と優しく言われて、断念。

他の問題というのは、2日くらい前からスカパーが写らなくなっているといことだった。くそう、毎日録画してる名探偵モンクが二日分抜けてしまった……。チューナーの調子がおかしいようなのでいろいろやってみたが全く復活しない。仕方なくカスタマーセンターに症状を話したところ「故障です……(^^;)」ととても申し訳なさそうに言われた。保障期間だったので無償で交換してもらうことに。ついでにBSのアンテナをつなぐ追加工事のことを聞いてみた。
14,000円とかかかるらしい。
無理無理、そんな余裕ないです。

結局、愛ちゃんのドラマは知り合いに録画を頼みました。
今度行ったときにでも見せてもらおう。


……新しいアンテナ線買ってきて、アンテナとブースターつなげば、鮮明なBS見れるんじゃね?とも思いましたが、買ってきて写らなかったらイヤなので試せません。
どっかにアンテナ線落ちてないかな。
(落ちてるアンテナ線はおそらく壊れてる)